こんにちは。
街路樹の紅葉が美しい季節ですね。
さて、隔月のミニくるくるでお世話になっている
パン屋のベッカライさんが
イベント出店されるそうですので
ご紹介です。
Food vison Summit TSUKUBA2017
11月19日(日)11時~16時
イーアスつくば カツラギロード
チーズのラ・マリニエールさん、
ワインスタンド43ポンテさんと
3店舗のスペシャルコラボだそうです。

何だか楽しそう!
その次の日曜日、26日は
センター広場でくるくるです。
つくばの秋をお楽しみください。
2017.11.13
| コメント(0) | いろいろ
2015年3月11日。
原発事故を経て、震災4年目のこの日に くるくるつくばはスタートしました。
たくさんのみなさんの あたたかい応援で、2017年3月11日、3年めを迎えます。
事故がおきるまで、たくさんのエネルギーを使って新しいものを次々と消費する生活に疑問も感じずに過ごしていました。
「絶対安全」をうのみにしないまでも「大丈夫だろう」と楽観してました。
なのに、この爆発は、放射能まき散らしは何!??と
当時はかなりショックでした。
直後は とんでもない!と思っていた再稼働の話もどんどん出てきて、いろんなことが忘れられていくなあ…と感じていた2015年、世田谷の「くるくる広場」を知りました。
みんながものを大切に使っていけば、未来に禍根を残す発電方法に頼らなくてもいいはず。遠回りだけど、私たちにできるのはこれだ!!と始めたのがくるくるつくばです。
大量生産・大量消費・使い捨ての生活を見直す!…と口で言うのはカンタンですが、どれだけそれを実行できるのか??
そりゃぁあやしい限りです…。
けれどその思いを忘れずにいるために、私たちはくるくるを続けています。
やってみて気づいたことがあります。
捨てるより、もらってもらうと、本当にうれしいということ。
知らない人とおしゃべりするのは、わくわくするということ。
誰かが使ったものを、また使わせてもらうのは、何だかあったかいということ。
お金に頼らない、ものと気持ちの交換からうまれる、そんな小さな思いを これからも細く長く、お伝えしていきたいと思っています。
お読みいただきありがとうございました。
*2017.2月現在 東京電力管内では原子力による発電はゼロです。日本全国で動いている(商業用)原発は、川内原発1号機(九州電力)と伊方原発3号機(四国電力)の2基です。
- - - - -
2017.03.14
| コメント(0) | いろいろ
カッカッと夏の陽射しですね。
くるくるひろばでくるくるしきれなった本を、「チャリボン」というシステムを使って寄付しました。
チャリボンは本を送るだけで、社会のために活動を行っている様々な団体に寄付することができる仕組みです。
http://www.charibon.jp/
寄付先は選べるのですが、今回はくるくるひろば@つくばスタートのキッカケ(後記)になった「ビッグイシュー基金」に寄付しました。
- - - - -
総冊数 102冊
寄付金額 1938円
寄付先団体 認定NPO法人ビッグイシュー基金
上記の金額を来月上旬に認定NPO法人ビッグイシュー基金に寄付致します。
- - - - -
キッカケ:「くるくるひろば@つくば」は2015年3月にスタートしました。「ビッグイシュー」に載っていた世田谷のくるくるひろば記事を見つけ、「これなら私たちにもできるかも!」と311イベントにセンター広場で開催。
「お得なフリマ」だけじゃなくて、もらって嬉しい💛あげて嬉しい♪の気持ちの交換会、そして色んなおしゃべりの場になると良いなーと思っています。
2016.08.01
| コメント(0) | いろいろ
« | ホーム |
»